0964-32-2207
通所リハビリテーションふれあい倶楽部
事業所の運営方針
いつまでも安心して住み慣れた自宅で生活していきたい。退院した後もリハビリを継続的に行っていきたい。そういった方々が豊かに生活していくためのお手伝いをさせていただくことに焦点を当てて運営しています。
要介護・要支援の認定を受けた方の心身機能の維持および回復を支援し、要介護状態の軽減や悪化の予防を計画的に行っています。また、居宅介護支援事業者や関係市町村と連携し、地域全体で総合的なサービスを提供するために努力しています
サービスの特色
① 地域ではトップクラスの専門職配置(PT)による充実したリハビリテーション
専従の理学療法士が利用者様お一人お一人の状態や能力を確認し、個別の訓練を提供することで身体機能の維持・向上、転倒の予防、活動範囲の向上を目指します。必要に応じて理学療法士が自宅を訪問し環境確認や杖・歩行器といった歩行補助具の選定、介助方法などの助言を行います。
② 介護福祉士と一緒に行う多彩な作業やレクリエーション
物忘れ予防のための脳トレパズルや計算問題、貼り絵などの手作業、他利用者様との交流やレクリエーション等を介護福祉士と行う事で生活の中でも可能な運動を行っています。
③ 健康に配慮し安心・安全に1日を過ごして頂くことをサポート
・利用時には看護師による日常の体調管理を行い、急変時なども素早く対応することができます。
・自宅での入浴が難しい方でも介護福祉士が洗身をお手伝いします。また、リフト浴を設置してありますのでお身体が不自由な方も安心・安全にご入浴できます。
・食事に関しても管理栄養士が利用者様の病状や飲み込みの状態に合わせた食事を提供します。
サービス提供地域
当事業所は、宇城市、下益城郡美里町、八代市、八代郡氷川町、宇土市、熊本市(旧富合町・旧城南町)といった地域においてサービスを提供しています。
介護職員が専用車両にて送迎しておりますので、歩く事が困難な方や車椅子での乗り降りも可能です。詳細な情報やお問い合わせについては、どうぞお気軽にご連絡ください。
1日の過ごし方
9:00~ | お迎え |
---|---|
9:30~ | 健康チェック(血圧・脈拍・体温測定等)/リハビリ・物理療法・入浴/集団での健康体操 |
11:45~ | 昼食/休憩時間 |
13:30~ | 集団での活動・脳トレ・手芸など/リハビリ・歩行訓練・自主訓練など |
15:00~ | おやつ |
15:50~ | 送迎・帰宅 |
通所介護ふれあい倶楽部
事業所の運営方針
要介護状態になっても、住み慣れた自宅や地域で自分らしく活き活きと生活していけるよう、お一人お一人の目的や課題に沿い、日常生活動作指導・身体機能訓練や認知面などへのアプローチを実施させて頂きます。
また、利用者様だけでなく、関わる全ての皆様が笑顔で安心して過ごしていただけますよう、常に誠意をもち、質の高いサービスを提供できる事業所を目指しています。
サービスの特色
当事業所は医療機関(整形外科)と併設しております。身体機能訓練では、専門的なリハビリを提供するために、PT(理学療法士)の指導の下、お一人お一人の身体機能の維持・向上を目的とした訓練を行います。
認知症予防では、宇城市介護予防・日常生活支援総合事業指定を受け、認知症予防研修を受けたスタッフが脳の活性化を目的としたトレーニングを楽しみながらできるプログラムを提供いたします。
自費でのご利用ご希望の方のご相談も承ります。
サービス提供地域
宇城市にお住いの方にサービスを提供しております。
「身体機能に不安がある」、「もの忘れ」、「ご家族の介護負担」などお悩みの方は、ぜひご相談下さい。
また、施設見学ご希望の方は、お気軽においで下さい。
認知症対応型通所介護オリーブハウス
事業所の運営方針
指定認知症対応型通所介護の提供に際しては、指定認知症対応型介護計画に基づき、利用者様の機能訓練や日常生活の支援を行います。
サービス提供を懇切丁寧に行い、利用者様やその家族に対して、サービス内容を理解しやすく説明します。
介護技術の進歩に迅速に対応し、適切な介護技術を用いてサービスを提供します。
常に利用者様の状況を把握し、生活指導、機能訓練などの必要なサービスを提供します。
正当な理由なく利用者様からのサービス提供を拒まないよう努めます。
サービスの特色
利用者様の要望(やりたいことなど)を実現できるようにご利用者本位の精神で実施しております。
生活リハビリ(家事全般・ショッピング等)と外出での活動に力を入れており、利用者様の笑顔を多く引き出すケアを実施しております。
サービス提供地域
当施設は宇城市全域でサービスを提供しております。
私たちは利用者様の個別の要望やニーズに対応し、質の高いケアを提供することをお約束いたします。詳細な情報については、どうぞお気軽にご連絡ください。